
父の日は、お父さんに日頃の感謝の気持ちを伝える日です。
感謝はしていても、なかなか口にして伝えるのは照れくさいですよね。
そこで、メッセージを書いて伝えてみるのはどうでしょう。
父の日で使える一言メッセージ例文と父の日に言われて嬉しい言葉を紹介します。
父の日で使える一言メッセージ例文
6月の第3日曜日と言えば父の日ですが、毎年父の日にプレゼントを贈ったりする方も多いですよね。
あなたは普段からお父さんへ感謝の気持ちを伝えていますか?
子供の時は素直に言えた「ありがとう」や「大好き」の言葉も、大きくなるにつれ言わなく?と言うか、恥ずかしくて言えなくなりますよね。
改まって気持ちを伝えるのは、恥ずかしいものです。でも父の日だからこそ、プレゼントを渡す時に気持ちを伝えやすいのではないでしょうか。
素直にお父さんへの感謝の気持ちを伝える事が一番。短くてもあなたの気持ちは伝わります。
そこで父の日で使える一言メッセージ文例を紹介します。
一言メッセージ例文↓↓
○お父さん、いつもありがとう。
○お父さん、家族のためにいつもありがとう。
○毎日、朝早くから夜遅くまで働いてくれてありがとう。
○いつもあたたかく見守ってくれてありがとう。
○いつも優しくしてくれてありがとう。
○優しいお父さんが大好きです。
○いつも一生懸命なお父さんが大好きです。
○お父さんの子供に産まれて本当に良かった。
○お父さんの娘で良かった。
○お父さんは、私の自慢のお父さんです。
○あなたのような父親になりたいです。
○いつまでも、カッコイイお父さんでいてね。
○いつも心配ばかり掛けてごめんなさい。
○いつまでも元気でいてね。
○いつも頑張っているお父さん、無理をせず体を大切にしてね。
○毎日忙しそうだけど、たまにはゆっくり休んでね。
○たまには息抜きしてね。
○お母さんといつまでも仲良く、健康に過ごして下さい。
○お母さんと仲良く長生きして下さい。
一言メッセージを紹介しましたが、どうでしたか?
お父さんへ「ありがとう」の感謝の気持ち、お疲れ様や体への気遣いなどを伝えてみてはいかがでしょうか。
素直な気持ちで、あなたの伝えたい事を書いてみてくださいね。
父の日に言われてうれしい言葉
先程は一言メッセージを紹介しましたが、次は父の日に言われて嬉しい言葉を紹介します。
○ありがとう
○お疲れさま
○身体に気をつけてね
○いつまでも元気でいてね
○長生きしてね
○大好き
○頼りにしています
○尊敬しています
家族のために頑張っているお父さんは、感謝の言葉・ねぎらいの言葉が嬉しいようです。
もしあなたが働いていたり成人していれば、
「飲みに行こう」、「今日はご馳走してあげる」でも良いと思いますよ。
大きくなったあなたがお父さんを誘ってあげれば、きっとお父さんも嬉しいはずです。
子供から誘ってもらえるなんて、親としてはこれ以上にない幸せを感じれると思います。
直接伝えるのが一番ですが、やっぱり恥ずかしくて直接言えないと言う方は、メッセージカードに書いて渡すのがおすすめです。↓
※2019年の父の日は、6月16日になります。
父の日用として市販されているメッセージカードは、種類も多いのでお父さんの趣味に合わせたり、手作りして素敵なメッセージカードにしてみるのもおすすめです。直筆で書ければ尚更良いですよ。
それと、結婚している方は、お義父さんではなく『お父さん』と書いた方が、他人行儀さもなく良いと思います。
まとめ
父の日は親子の絆を深めるチャンスです。
今年の父の日には、プレゼントと一緒にメッセージを添えて感謝の気持ちを伝えてはいかがでしょうか。もちろん、メッセージだけでも十分気持ちは伝わると思います。
父の日にお父さんに喜んでもらいましょう。嬉しくて泣いちゃうかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。