
母の日に母(義母)へプレゼントを贈っている方は多いですよね。
毎年プレゼント選びに頭を悩ませていませんか?実母や義母の好みを考えたり大変ですよね。
今回は、50代の母(義母)へのプレゼントの選び方やおすすめのプレゼントを紹介します。
50代の母(義母)への母の日のプレゼントの選び方
年に一度の母の日だから、感謝の気持ちを込めてお母さんにプレゼントやメッセージを贈っている方も多いでしょう。
50代のお母さんだと、まだまだパートなどで元気に働いている方も多いと思います。
あなたのお母さんも家事と仕事に、毎日忙しいのではないでしょうか。
そんな忙しいお母さんには、母の日にちょっと息抜きしてもらえるようなプレゼントを贈ってみても良いですね。
50代のお母さんへの母の日のプレゼントを贈りたい方、今回は実母にも義母にも使えるプレゼントの選び方を紹介しますので、参考にしてみてください。
母の日のプレゼントの予算は平均3000~5000円だそうです。
まずはこれくらいで、母の日にピッタリのプレゼントを探してみて下さい。先に予算を決めてから、プレゼント選びをした方が探しやすいと思います。
この金額が高いか安いかは人それぞれ違うと思いますが、母の日は毎年あります。プレゼントを贈るとなるとこの先もずっと贈ることになります。
あなたの生活の変化にも合わせた無理のない範囲でプレゼントを贈りましょう。
それと、実母と義母のプレゼントの金額に差をつけないようにしてください。両方のお母さんには、同じ位の予算にしてプレゼントを贈ってあげてください。
50代の母(義母)への母の日のおすすめプレゼント
結婚すると実母と義母二人分のプレゼントを選ばないといけないので、好みや趣味など考えながら選ぶのは大変です。
実母なら好みはわかるけど、義母の好みがわからないなんて事もありますよね。
好みや趣味に合わない物を贈ってしまい、喜んでもらえないとならない為に、50代のお母さんへの母の日のおすすめプレゼントを紹介します。
まずは定番物を紹介します↓
○お花を贈る
お花が嫌いな女性は少ないと思います。
以前は、母の日の定番はカーネーションでしたが、最近は色々なお花のアレンジメントや花束など増えて、お花や色を変えれば毎年お花を贈ることも出来ます。
お母さんが、凄く花好きで花のお手入れも苦じゃないのであれば、花束でも良いでしょう。
でも、生花の切り花などの花束は、花瓶にいけたりと手間がかかり負担に思う方もいます。
生花にするならアレンジメントのほうが手軽に楽しめます。
プリザーブドフラワーであれば、お手入れの必要もなく長い期間、お花を楽しんでもらえます。
○服飾雑貨
これは、お母さんの好みをわかった上で選んでくださいね。やはりいくら良いものをあげても趣味に合わない物は使えません。
母の日の時期的には、日傘や帽子がおすすめです。
その他にハンカチやスカーフなども外出する機会が多いから、気軽に使えそうな物はいかがでしょうか。
○食事に一緒に行く
家族みんなで一緒にランチやディナーを楽しんでも良いですね。
少し離れていたり仕事をしていたりすると、なかなか会えないからこそ、母の日に集まってみるのも話が弾むのではないでしょうか。でも少々予算オーバーになりそうですね。
予算は高くはないけど、少し贅沢なプレゼントも紹介します↓
○美容グッズ
50代だとまだまだ働き盛りのお母さん。普段自分のために贅沢をする事も少ないですよね。
なので、手軽に楽しめる美容グッズのシートパック、ちょっと高めのメイクブラシやハンドジェル、加湿器など。
いつまでもキレイなお母さんでいて欲しいと気持ちをこめてプレゼントしてみても良いと思います。
○スマホケースやメイクポーチなど小物いれ
メガネケース、ポーチ、小銭入れなど1度買うとかなり使いこんで、なかなか新しい物へ変えたりしていないと思うので、新しい物をプレゼントしてみても良いですね。
○スイーツ、ケーキバイキング
甘いもの好きなお母さんなら、美味しいスイーツを持参したり、二人でケーキバイキングに行くのもおすすめです。ちょっと贅沢していつより少し高めの美味しいスイーツと飲み物で、ゆっくり一息してもらいましょう。
まとめ
50代のお母さんは、まだまだ若いですよね。毎日忙しいお母さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントにメッセージを一言添えて、お母さんを感動っさせちゃいましょう。
お母さんに喜んでもらえるプレゼントが見つかると良いですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。