
毎年、母の日にプレゼントは贈っている人は多いと思いますが、メッセージも一緒に添えていますか?
今年の母の日は、感謝の気持ちをカードに書いてみませんか?
気持ちを伝えたいけど、なんて書いて良いのか難しいですよね。
そんな人の為に、母の日で使える一言メッセージや母の日に言われてうれしい言葉を紹介します。
母の日で使える一言メッセージ例文
本日のStockPhoto。母の日・カーネーション☆ #StockPhoto #ストックフォト #母の日 #カーネーション #ギフト pic.twitter.com/o8aT2B1Y0J
— Chikako Kamitori (@ChikakoKamitori) March 19, 2019
毎年、5月の第2日曜日は母の日です。
母の日にプレゼントを贈る方は多いですよね。
毎年欠かさずプレゼントする方も、今まで母の日に何もしていないと言う方も、今年は母の日にメッセージを贈ってみませんか。
普段恥ずかしくて言葉にして言えない気持ちを伝えてみましょう。
でもなんて書いて良いかわからないと言う方もいらっしゃると思うので、母の日で使える一言メッセージの例文を紹介します。
メッセージ例文を紹介します↓
○ありがとうの気持ちを伝える
・お母さん、いつもありがとう。
・お母さん、今まで育ててくれてありがとう。
・お母さん、いつも心配してくれてありがとう
・お母さん、いつも支えてくれてありがとう。
・お母さん、毎日美味しいご飯をありがとう。
・お母さん、いつも頑張ってくれてありがとう。
・お母さん、産んでくれてありがとう。
・お母さんには、言葉に言い尽くせないほど感謝しています。
など、ありがとうだけでもたくさんあります。
○お母さんが大好きな気持ちを伝える
・お母さんが大好き。
・お母さんの手料理が一番好き。
・これからも笑顔の素敵なお母さんが大好き。
・キレイなお母さんが大好き。
○その他の気持ちを伝える
・お母さんの子供に生まれて良かった。
・お母さんの子供でいれて幸せです。
・お母さん、いつも心配ばかりかけてごめんね。
・お母さん、ずっとずっと長生きしてね。
・お母さんは、私の自慢の母です。
・いつもお母さんの笑顔があるから頑張れます。
・お母さん、あんまり頑張りすぎないで、たまには息抜きしてね。
・これからも太陽のように明るいお母さんでいてね。
・お母さんの様な素敵な女性になりたいです。
・お母さんの様な良いお母さんになりたいです。
・お母さんとお父さんのような素敵な夫婦になりたいです。
・子供をもって初めてお母さんの有り難さが分かるようになりました。
・お母さんの様に素敵な家庭を築いていきたいです。
他にもたくさんありますが、自分が伝えたい気持ちに近いものをアレンジしてみてくださいね。
結婚している方は、実母にも義母にも丁寧語を使って、メッセージの最後に旦那さんと奥さん二人の名前を忘れずに書いてください。
義母の時も、お義母さんではなくお母さんと書いてくださいね。
あなたなりの言葉を選んでその気持ちをメッセージにして書いてみてください。長い文章を書かなくても、あなたの気持ちは伝わります。
母の日にプレゼントと素直に「ありがとう」を伝えるメッセージも添えて贈ってみましょう。
母の日に言われてうれしい言葉
次は、母の日に言われてうれしい言葉を紹介します。
○「お母さん、ありがとう」
やはり、「ありがとう」の言葉は、一番心に響きます。日頃から頑張っているお母さんだからこそ、今までの苦労なんか吹き飛んでしまいます。
○「お母さん大好き」
小さい時は素直に大好き!と言えたけど、大きくなるにつれだんだん言わなくなってきますよね。だからこそ、大好きって言われると、お母さんも元気が出できます。
○「お母さんの子供で良かった」「生んでくれてありがとう」
お母さんも育児に悩みながら、あなたを育ててきました。時には厳し事も言ったりして、後で後悔したり…自分の育て方は間違っていなかったんだと思えるうれしい一言です。
○「お母さんのご飯がいちばんおいしい」「お母さんの作る○○が一番好き」
毎日、毎日、家族の健康を考えてご飯を作っています。
これ嫌い、食べたくないとか言われる事もしばしば。
だからこそ、おいしいと言ってもらえるのは、お母さんには最高の誉め言葉になります。
「ありがとう」や「大好き」というシンプルな言葉が、お母さんは言われてうれしいと思います。
まとめ
年に一度の母の日だからこそ、いつも感謝してるけど言えない気持ち、心を込めたメッセージも添えてみてください。
わかってはいても、実際に言われるとお母さんのうれしさも倍になりますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。