
日章学園の2019春のセンバツ初出場が決まりました。
春夏通算2回目の出場となり、2002年の夏の甲子園以来、17年ぶりの甲子園出場となります。
日章学園メンバーの出身中学や出身シニア、注目選手などを紹介します。
日章学園高校野球部2019の出身中学校と出身シニア
日章学園の2019春のセンバツ出場が決まりました。
日章学園は、昨秋の宮崎大会で優勝し、九州大会では4強入りしています。
今回甲子園出場は2回目となり、2002年夏の甲子園に初出場しましたが、2回戦で敗退しています。
昨夏の宮崎大会は、決勝で日南学園に11-8で敗れ、夏の甲子園出場を逃しました。
日章学園は、宮崎県にある私立の中高一貫校で、1950年に宮崎高等会計学院として創立。
1965年に校名を宮崎実業高等学校に改称。
1987年に校名を宮崎実業高等学校から日章学園高等学校に改称しています。
野球部のメンバーのほとんどが日章学園中の出身です。
日章学園のベンチ入りメンバーの出身中学と出身シニアなどを紹介します。
こちら↓↓
背番号 | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石嶋 留依 | 投手 | 2 | 富田中 | |
2 | 深草 駿哉 | 捕手 | 2 | 日章学園中 | |
3 | 長田 直樹 | 内野手 | 2 | 日章学園中 | |
4 | 福山 凛 | 内野手 | 2 | 上新田中 | |
5 | 稲森 心 | 内野手 | 2 | 日章学園中 | |
6 | 百武 優務 | 内野手 | 2 | 日章学園中 | |
7 | 森永 光洋 | 外野手 | 2 | 日章学園中 | |
8 | 平野 大和 | 外野手 | 2 | 日章学園中 | |
9 | 金子 大輝 | 外野手 | 2 | さいたま片柳中 | 大宮七里ボーイズ |
10 | 高山 祐揮 | 外野手 | 2 | 宮崎赤江中 | |
11 | 寺原 亜錬 | 投手 | 2 | 日章学園中 | |
12 | 倉永 歩武 | 内野手 | 2 | 日章学園中 | |
13 | 綟川 誠宗 | 内野手 | 2 | 日章学園中 | |
14 | 小迫 恭汰 | 投手 | 2 | 日章学園中 | |
15 | 兵頭 一酵 | 外野手 | 1 | 日章学園中 | |
16 | 黒木 力彰 | 外野手 | 1 | 日章学園中 | |
17 | 山本 寛汰 | 内野手 | 1 | 日章学園中 | |
18 | 小倉 誠 | 捕手 | 2 | 日章学園中 |
※登録メンバーは変更になる事があります。
日章学園高校野球部2019の注目選手
日章学園の注目選手を紹介します。
1人目は、平野大和選手です。
名前 平野 大和 (2年)
出身中学 日章学園中
出身シニア等 中学は軟式野球部
身長/体重 177㎝/80kg
投打 右投右打
中学3年の2016年全日本少年夏季軟式野球大会でベスト8進出に貢献しました。
日章学園では1年時からベンチ入りしています。
強打者で、高校通算18本塁打を打っています。50m5秒8の俊足で、走攻守3拍子そろった外野手です。
昨秋宮崎大会の準決勝で、左足に自打球で左膝を剥離骨折しながら、九州大会では痛み止めを飲んで4番で出場して活躍しました。
2人目は、日章学園のエース石嶋留衣選手を紹介します。
名前 石嶋 留衣 (2年)
出身中学 富田中
出身シニア等 中学は軟式野球部
身長/体重 174cm/65kg
投打 右投右打
130キロ台半ばのストレート投げるエース右腕。120キロ台でも回転数の多いストレートで空振りを奪います。
県大会から6試合登板し、防御率3.8。スライダーを巧みに駆使する好投を見せました。
日章学園高校野球部2019の監督
日章学園の畑尾大輔監督を紹介します。
名前 畑尾 大輔
生年月日 1970年10月10日
出身地 熊本県
出身高校 九州学院高
出身大学 日本体育大学
高校時代は捕手としてプレー。
控えの捕手として2年の夏に甲子園に出場しています。3年時はレギュラーでしたが、熊本県大会の準決勝で敗れています。
日体大から社会人野球の東京ガスを経て、1997年に日章学園高野球部コーチに就任し、翌年1998年に日章学園高の監督に就任しました。
一度野球部監督から離れ、バトミントン部の監督に就任し、バドミントン部をインターハイ出場に4度導いています。
2007年に野球部監督に復帰しました。
春のセンバツで、畑尾大輔監督が率いる日章学園が好成績を残してくれると良いですね。
まとめ
2019年春のセンバツは、3月15日に抽選会があり、3月23日に開幕します。
日章学園は、昨夏の宮崎大会決勝で日南学園に敗れ、甲子園に届きませんでした。悔しい思いを胸に甲子園の切符を手にしました。
春のセンバツでどんな活躍が見られるか楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。