
桐蔭学園が昨秋の関東大会で、24年ぶり3度目の優勝に輝き、16年ぶりとなる2019春のセンバツ出場が決まりました。
名門復活と注目されている桐蔭学園の新チームとなった2019年のメンバーの出身中学や出身シニア、監督を紹介します。
桐蔭学園高校野球部2019の出身中学校と出身シニア
神奈川県にある桐蔭学園は、昨秋の関東大会で、24年ぶりの3度目の優勝を果たしました。16年ぶり6度目となる春のセンバツ出場が決まりました。
【高校野球】関東王者・桐蔭学園、16年ぶり選抜出場 片桐監督「また1からチームを作り直す」#高校野球https://t.co/s0tVdVwKmv
— Full-Count (@Fullcountc2) January 25, 2019
桐蔭学園は、
1964年 桐蔭学園高等学校設立。
1966年 中学校開校し、野球部創部。
1971年 高校野球で夏の甲子園で初出場・初優勝の快挙を成し遂げ全国に名を広めました。
その後小学校・幼稚園が開校、女子部・大学・中等教育学校が開設され、2018年に高等学校の男女共学化となりました。
桐蔭学園の新チームとなったベンチ入りメンバーの出身中学と出身シニアの紹介します。
こちら↓↓
背番号 | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長谷川 颯 | 投手 | 2 | 東京 新宿牛込第三中 | 東京神宮リトルシニア |
2 | 清水 聖 | 捕手 | 2 | 神奈川 桐蔭学園中 | |
3 | 上川 航平 | 内野手 | 2 | 神奈川 寒川旭が丘中 | 藤沢リトルシニア |
4 | 山本 慎太朗 | 内野手 | 2 | 愛知 名古屋白山中 | 尾張ボーイズ |
5 | 川久保 瞭太 | 内野手 | 1 | 東京 日野平山中 | 八王子ボーイズ |
6 | 森 敬斗 | 内野手 | 2 | 静岡 静岡藁科中 | 島田ボーイズ |
7 | 文珠 玄基 | 外野手 | 1 | 神奈川 藤沢湘南台中 | 湘南ボーイズ |
8 | 冨田 健悟 | 外野手 | 1 | 埼玉 立教新座中 | 新宿リトルシニア |
9 | 馬場 愛己 | 外野手 | 2 | 埼玉 所沢三ヶ島中 | 狭山西武ボーイズ |
10 | 山崎 駿 | 2 | 東京 青梅霞台中 | 瑞穂リトルシニア | |
11 | 伊禮 海斗 | 2 | 神奈川 王禅寺中央中 | 町田リトルシニア | |
12 | 愛谷 俊人 | 2 | 東京 世田谷砧中 | 世田谷南ボーイズ | |
13 | 大谷部 龍亜 | 2 | 東京 小平第五中 | 狭山西武ボーイズ | |
14 | 神田 一汰 | 1 | 東京 日の出平井中 | 狭山西武ボーイズ | |
15 | 石原 颯 | 2 | 神奈川 相模原大沢中 | 相模ボーイズ | |
16 | 石島 功大 | 2 | 埼玉 白岡篠津中 | 埼玉杉戸ボーイズ | |
17 | 鈴木 啓悟 | 2 | 神奈川 桐蔭学園中 | ||
18 | 渡部 慎之介 | 2 | 埼玉 所沢小手指中 | 狭山西武ボーイズ |
※登録メンバーは変更になる事があります。
桐蔭学園高校野球部2019の注目選手
桐蔭学園の注目選手を紹介します。
桐蔭学園の2019年新チームで、主将を務める森敬斗選手を紹介します。
名前 森 敬斗(2年)
出身中学 静岡 藁科中
出身シニア 島田ボーイズ
森敬斗選手は、50m5秒8の俊足で、走攻守3拍子が揃った選手です。
2018秋季関東大会では、初戦の常総学院戦では、逆転満塁サヨナラホームランを含めて3本の本塁打を放つ活躍をしました。
決勝戦の春日部共栄戦では、初回に2ラン、6回には3ランを放放つ大活躍を魅せました。
次に紹介するのは、4番を務める上川航平選手です。
11/10 (土)
明治神宮野球大会 @神宮球場
筑陽学園10-1桐蔭学園
桐蔭学園
#3 上川 航平 (藤沢シニア) pic.twitter.com/lRFHMBbUPw— TANO (@teikyo_narasino) November 11, 2018
名前 上川 航平(2年)
出身中学 神奈川 寒川旭が丘中
出身シニア 藤沢リトルシニア
秋季高校野球神奈川県大会準決勝の厚木北戦では、厚木北に10対2で7回コールド勝ちで、9年ぶりの関東大会切符を獲得しました。上川航平選手は、4番で出場し4打点と活躍しました。
森敬斗選手と上川航平選手は、2年生レギュラーとして旧チームから活躍していました。
今後も二人でチームをリードしてくれるのではないでしょうか。
硬式野球部の選手たちは、全員全寮制の寮に入っています。
親元を離れて野球に励んでいる選手たち、まずは春のセンバツで良い成績が残せると良いですね。
桐蔭学園高校野球部2019の監督
現在の桐蔭学園の監督を務めているのは、2017年に就任した片桐健一監督です。
桐蔭、成績不振で大川監督退任 後任に片桐部長 (神奈川新聞) 高校野球の甲子園大会に春夏11度出場の強豪・桐蔭学園高野球部の大川和正監督(55)が退任し、片桐健一部長(43)が新監督に就任することが15日、分かった。 同高出身の… https://t.co/ud83S5MBNZ
— 最新速ニュース 総合版 (@SSSN_ews) September 15, 2017
片桐 健一監督のプロフィールを紹介します。
生年月日 1973年
出身高校 桐蔭学園
出身大学 日本体育大学
片桐健一監督は、桐蔭学園時代の1991年夏に、三塁手として甲子園出場しています。
元プロ野球選手の高橋由伸さんも一緒に出場しています。
その後、日体大を経て桐蔭学園のコーチに就任し、桐蔭学園の監督を2008~2009年、2017年~現在、監督に就任しています。
桐蔭学園は、1971年夏の甲子園で初出場し初優勝しました。
その後も神奈川県の強豪校として活躍し、これまで春5回、夏6回甲子園に出場しています。
しかし2003年の春のセンバツを最後に、甲子園出場から遠ざかっていました。
その後も厳しい戦いが続き、大川前監督の後任として、17年秋の県大会後に片桐健一監督が復帰します。
ノーシードで挑んだ昨夏の北神奈川大会で8強進出を成し遂げました。
そして強豪校復活となる昨秋の関東大会で、24年ぶりの3度目の優勝を果たしました。
長い戦いの中で、やっと甲子園出場が決まった桐蔭学園の活躍が楽しみですね。
まとめ
2019年春のセンバツは、3月15日に抽選会があり、3月23日に開幕します。
毎日の練習の成果を出して、一試合一試合を頑張って欲しいです。
16年ぶりとなる春のセンバツで、桐蔭学園の復活!!となるか!
桐蔭学園から目が離せませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。