
選抜高校野球2019年大会は3月23日(土)の開幕予定です。
2018年は春の選抜大会が第90回の記念大会で、夏の大会が第100回の記念大会だったのでメディアでの取り扱いも多く、また、スター選手揃いでとても盛り上がりました!
今回は、ライブ観戦する方のために2019年大会の日程とチケット販売について調べてみました。
選抜高校野球2019 日程
https://t.co/LL3RxBcwHB#センバツ #大阪桐蔭 が #智弁和歌山 を破り、連覇を果たしました。(達)#選抜高校野球 #連覇 pic.twitter.com/c4u4d3yqxZ
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) April 4, 2018
選抜高校野球2019年大会は、3月23日(土)から4月3日までの12日間で行われ、32校で優勝が争われます。
また、組み合わせ抽選会は3月15日(金)に大阪市北区の毎日新聞大阪本社オーバルホールで行われます。
試合日程・組み合わせが発表されました!↓↓
《速報》センバツ2019 選抜高校野球組み合わせ決定! 初日に星稜vs履正社!
試合日程が発表されていないため、32校が出場した2017年大会の組み合わせを参考に日程を予想してみました。
日時(予定) | 日程 | |
初日 | 3月23日(土) | 開会式、1回戦(3試合) |
2日目 | 3月24日(日) | 1回戦(3試合) |
3日目 | 3月25日(月) | 1回戦(3試合) |
4日目 | 3月26日(火) | 1回戦(3試合) |
5日目 | 3月27日(水) | 1回戦、第2試合から2回戦 |
6日目 | 3月28日(木) | 2回戦(3試合) |
7日目 | 3月29日(金) | 2回戦(3試合) |
8日目 | 3月30日(土) | 2回戦(3試合) |
9日目 | 3月31日(日) | 準々決勝(4試合) |
10日目 | 4月1日(月) | 休養日 |
11日目 | 4月2日(火) | 準決勝(2試合) |
12日目 | 4月3日(水) | 決勝(1試合) |
3月23日の初日は、9:00から開会式が行われることが発表されています。
初日から6日目の第1試合までが1回戦、第2試合から8日目までとなりそうです。
9日目は準々決勝が4試合組まれ、10日目は休養日が設けられます。
11日目が準決勝2試合で、4月3日の12日目は、決勝の試合と閉会式が行われる予定です。
センバツ優勝候補は?↓↓
選抜高校野球2019 チケット料金
1月9日に日本高野連から選抜高校野球のチケット料金を値上げすると発表されました。
新旧の料金を比べてみました。
旧料金 | 新料金 | |
中央特別自由席 | 2,000円 | 2,500円 |
1,3塁特別自由席 | 1,500円 | 2,000円 |
アルプス席 | 600円 | 800円 |
出場校向けアルプス席 | 無料 | 無料 |
外野席 | 無料 | 無料 |
※料金は大人料金です。
値上げの理由として日本高野連は、大会の警備費と日本高野連、朝日新聞社、毎日新聞社の3者が野球の将来の発展を目指して進める「高校野球200年構想」の事業資金に充てるためと説明しています。
2019年のチケット料金をまとめます。
■当日券
一般 | 子ども | |
---|---|---|
中央特別自由席 | 2,500円 | 2,500円 |
1,3塁特別自由席 | 2,000円 | 800円 |
1,3塁アルプス席 | 800円 | 800円 |
出場校向けアルプス席 | 無料 | 無料 |
外野席 | 無料 | 無料 |
中央特別車椅子席 | 1,250円 | 1,250円 |
1,3塁特別車椅子席 | 1,000円 | 400円 |
1,3塁アルプス車椅子席 | 400円 | 400円 |
外野車椅子席 | 無料 | 無料 |
■前売券
一般 | 子ども | |
---|---|---|
1,3塁特別自由席 | 2,000円 | 800円 |
中央特別車椅子席 | 1,250円 | 1,250円 |
1,3塁特別車椅子席 | 1,000円 | 400円 |
■11日間通し券
一般 | 子ども | |
---|---|---|
中央特別自由席 | 25,000円 | 25,000円 |
1,3塁特別自由席 | 18,000円 | 18,000円 |
※子ども料金は4歳以上・小学生以下です(3歳以下無料)
選抜高校野球2019 前売券
高校野球のチケットのうち、前売り券で購入できるのは、1・3塁特別自由席です。
1~2回戦の指定日券のみ(3月23日~30日の日付指定券)のみが販売されます。
販売期間
3月1日(金)~購入の日付兼日の2日前まで
購入方法
インターネットまたは、コンビニで購入可能です。
・チケットぴあ
・ローソンチケット
・CNプレイガイド
・イープラス
選抜高校野球2019 車椅子券
今大会より、車椅子券の前売り販売が開始されます。
販売されるのは、中央特別車椅子席と1・3塁特別車椅子席。
3月23日~4月3日までの日付指定券のみとなります。
当日券は、中央特別車椅子席、1・3塁特別車椅子席、1・3塁アルプス車椅子席、外野車椅子席です。
ただ、前売りで完売してしまうと、当日券の車椅子券は販売がない可能性もあるとのことです。
前売り券の販売期間
3月1日(金)~購入の日付兼日の2日前まで
前売り券の購入方法
インターネット販売のみです。
チケットぴあのウェブサイトから購入後、ぴあ、セブン-イレブンの店舗にて発券してください。
当日券の販売期間、購入方法は、後述する通常当日券と同様です。
選抜高校野球2019 11日間通し券
中央特別自由席、1・3塁特別自由席は11日間通し券が販売されます。
※1、3塁特別自由席は第1~4日と第5~8日がそれぞれ共通券となっています。
共通日のいずれかに利用できるので、家族や友人でまとまって観戦される際などに便利です。
中央特別自由席には共通券はありません。
販売期間
3月1日(金)~3月14日(木)
購入方法
下記の販売場所で購入が可能です。
場所 | 備考 | 住所 | |
---|---|---|---|
大阪 | 毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階) | 平日のみ発売 | 大阪市北区梅田3-4-5 |
ミズノオオサカ茶屋町 | 大阪市北区茶屋町13-5 | ||
久保田運動具店 | 大阪市北区豊崎7-3-17 | ||
大阪ホーマー | 大阪市東成区東中本2-9-28 | ||
梅田阪神プレイガイド | 阪神電鉄梅田駅西改札横 | ||
東京 | 毎日新聞旅行(毎日新聞東京本社地下1階) | 平日のみ発売(13~14時は販売停止) | 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 |
エスポートミズノ | 東京都千代田区神田小川町3-1 | ||
愛知 | 毎日新聞名古屋開発 | 平日のみ発売 | 名古屋市中区丸の内2-9-6八木浜丸の内第2ビル2階 |
日文化センター | 平日のみ発売 | 名古屋市中村区名駅1-2-4名鉄バスターミナルビル10階 | |
福岡 | 毎日新聞福岡本部事業部 | 平日のみ発売 | 福岡市中央区天神1-16-1 |
選抜高校野球2019 当日券
売り切れてしまいました(泣)
第1試合終わるまで待つかな。#甲子園球場 #高校野球チケット #準々決勝 pic.twitter.com/jr0ihQHfb0— アッキー@skier (@chunrichang) August 18, 2018
当日券チケット種類
・1・3塁特別自由席
・中央特別自由席
・1・3塁アルプス席
・車椅子席
・外野席(前売りで売り切れた場合、販売なしの可能性あり)
当日券チケット販売時間
関門と同時に当日券のチケットの発売が開始されます。
開門時間は次の通りです。
日程 | 開門時間 |
初日 | 7:00 |
3試合/日 | 8:00 |
準決勝 | 9:30 |
決勝 | 10:00 |
購入場所は甲子園球場の入場券販売窓口です。
土日祝日や、兵庫、大阪など近郊の高校が出場する日、また有力選手が出場する日などは開門時間を変更することがあります。
準々決勝以降も混雑が予想されるので、どうしても当日券を手に入れたい!という人は早めの行動を取る事をお勧めします。
外野席は無料だけど・・・
2018年夏の甲子園大会では、外野自由席が有料化されましたが、選抜高校野球2019は無料となっています。
無料なら誰でもいつでも入場可能なのでしょうか?
外野席は満席になるまでは自由に出入りが可能ですが、満席になってしまうと入場制限がかけられます。
準々決勝以降の試合は対戦カード次第でかなりの混雑も予想されますので、早めに並ぶ必要がありそうです。
当日券は再販される?
当日券にももちろん数に制限があります。
せっかく並んだのに指定数に達して売れ切れなんてがっかりです。
観戦予定が決まっていれば前売り券を購入しておくことがおすすめですが、アルプス席は当日券のみですのでどうしても混雑は避けられないようです。
実は午後から当日券が購入できる場合があります。
午前の試合だけで帰ってしまう人もいるため、その人数によって当日券が再販されることがあるのです。
諦めずにまずは窓口に確認してみてはいかがでしょうか。
まとめ
選抜高校野球大会2019は、1月25日に出場校が発表されています。
どんなドラマが生まれるのか、どんな選手が、チームが出てくるのか今から楽しみですね。
平成最後の高校野球大会ですので、せっかくならライブで観戦というものいいかもしれません。
注目選手↓↓
選抜高校野球2019注目選手! センバツで活躍が期待される選手やドラフト候補となりうる選手まとめ!