
2019年春のセンバツ出場が決まった八戸学院光星。
青森の強豪でもある八戸学院光星は、これまでも甲子園に出場し準優勝はあるものの、まだ優勝はしていません。今年こそは、甲子園での優勝に期待がかかります。
昨秋から新チームとしてスタートしている八戸学院光星の注目選手、ベンチ入りメンバーの出身中学や出身シニアなどを紹介します。
八戸学院光星高校野球部2019の出身中学校と出身シニア
青森の強豪として知られている八戸学院光星高校は、昨秋の東北大会に青森県1位として出場し5年ぶり5度目の優勝を果たしました。
2019年春のセンバツ出場も決まり、3年ぶり10回目の出場となります。
八戸学院光星高校は例年、全国から有望選手が多く入学し、県外出身の選手が中心のチームとなっています。八戸学院光星高校には、寮を完備しているので、県外からの選手も寮に入り、甲子園を目指しているそうです。
八戸学院光星高校の新チームとなったベンチ入りメンバーの出身中学と出身シニアの紹介します。
こちら↓↓
番号 | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 後藤 丈海 | 投手 | 2 | 大阪 大阪城陽中 | 大阪城東リトルシニア |
2 | 中澤 英明 | 捕手 | 1 | 東京 千川中 | 志村ボーイズ |
3 | 近藤 遼一 | 内野手 | 2 | 奈良 桜井西中 | 橿原ボーイズ |
4 | 伊藤 大将 | 内野手 | 2 | 大阪 寝屋川第九中 | 寝屋川中央リトルシニア |
5 | 下山 昂大 | 内野手 | 2 | 青森 弘前第四中 | 弘前白神リトルシニア |
6 | 武岡 龍世 | 内野手 | 2 | 徳島 吉野川鴨島第一中 | 徳島ホークス |
7 | 大江 拓輝 | 外野手 | 2 | 大阪 東大阪若江中 | 東成リトルシニア |
8 | 島袋 翔斗 | 外野手 | 2 | 沖縄 那覇古蔵中 | 志村ボーイズ |
9 | 原 瑞都 | 外野手 | 2 | 奈良 片塩中 | 柏原リトルシニア |
10 | 山田 怜卓 | 2 | 京都 向日寺戸中 | 京都東山ボ-イズ | |
11 | 横山 海夏凪 | 2 | 長野 広徳中 | 松本ボーイズ | |
12 | 百澤 里空 | 2 | 青森 筒井中 | ||
13 | 畑垣 聖 | 2 | 和歌山 南部中 | 和歌山御坊ボーイズ | |
14 | 大野 僚磨 | 2 | 青森 道仏中 | 八戸東リトルシニア | |
15 | 丸山 雄哉 | 2 | 奈良 富雄中 | 生駒ボーイズ | |
16 | 石井 修二郎 | 1 | 宮城 根白石中 | 東北楽天リトルシニア | |
17 | 澤波 大和 | 2 | 奈良 平群中 | 柏原リトルシニア | |
18 | 小日出 斗里 | 2 | 大阪 新生野中 | 大阪八尾ボーイズ | |
19 | 大橋 匠吾 | 1 | 宮城 郡山中 | 東北楽天リトルシニア | |
20 | 太山 皓仁 | 2 | 大阪 加美南中 |
※登録メンバーは変更になる事があります。
八戸学院光星高校野球部2019の注目選手
八戸学院光星の注目選手を紹介します。
新チームで主将も務める武岡龍世選手です。
坂本勇人(巨人)に憧れを抱き、故郷・徳島を離れて2年。名門・八戸学院光星で日々成長を続ける天才・武岡龍世(新3年)。中学時代は徳島ホークスで活躍し、U12日本代表を経験。高校では1年春から遊撃手を担い、昨秋からは主将に就任。三拍子揃ったスタイルで、抜群の統率力も誇る。東北勢初優勝を狙う! pic.twitter.com/S6bGA4SYN2
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) February 2, 2019
名前 武岡 龍世選手(2年)
出身 徳島県
小2年から軟式野球を始め、小6から硬式の徳島ホークスに所属し全国優勝をしています。
中学1年時に、アメリカ・メリーランド州アバディーンで開催された2014カル・リプケンU-12少年野球世界大会に日本代表に選ばれ、準優勝しています。
中学時代は陸上部に所属し、50メートル5秒9の俊足で、中学時代陸上の大会で入賞しています。
八戸学院光星では、1年春よりベンチ入りをしています。
遠投100mの強肩強打、3番打者で、高校通算14本塁打。
秋の東北大会では決勝戦で本塁打。明治神宮大会では東邦戦では、バックスクリーンへ大会第1号本塁打を放っています。
八戸学院光星の卒業生である巨人坂本勇人選手に憧れ、徳島からやってきた武岡龍世選手。
ショートを任される走攻守の3拍子揃った選手で、”坂本二世”と呼ばれています。
ドラフト候補の武岡龍世選手に注目です。
次に、八戸学院光星の4番打者を任される近藤僚一選手を紹介します。
11/9 (金)
明治神宮野球大会 @神宮球場
八戸学院光星7-3東邦
八戸学院光星
#3 近藤 遼一 (橿原ボーイズ)ファウルになったもののレフトへものすごい当たりを放った強打者((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/O4ltT8mQ5Y
— TANO (@teikyo_narasino) November 9, 2018
名前 近藤 遼一選手(2年)
出身 奈良県
チームの4番を務める右の強打者です。どっしりとした構えから、力強い打球を飛ばすことができます。
東北大会では、チーム最多の18打数8安打の8打点を叩き出すなど勝負強さもあります。
二人とも、一時メンバーを外れた事があり、その悔しさをバネに毎日練習に励み、レギュラーの座を獲得しています。
八戸学院光星高校野球部2019の監督
強豪校の八戸学院光星の野球部の監督を紹介します。
仲井宗基監督です。
諦めずチャレンジを 八戸学院光星・仲井監督が講演 https://t.co/zxP3wgXqHZ pic.twitter.com/hcGPvacRKz
— 高校野球ニュース (@Kokoyakyu_News) February 2, 2019
名前 仲井 宗基(なかい むねもと)監督
生年月日 1970年5月3日生まれ
出身地 大阪府
出身高校 桜宮高等学校(大阪府)
出身大学 東北福祉大学
2010年から八戸学院光星の監督に就任。
仲井宗基監督就任後は、春のセンバツで5回、夏の選手権では5回の出場を果たしています。
2011年の夏の選手権大会では決勝戦まで進み東京・日大三高に0-11で敗れ準優勝。
2012年の春の選抜高校野球大会でも決勝戦まで進み、大阪・大阪桐蔭高校に3- 7で敗れ準優勝。
同年夏の選手権大会でも決勝戦まで進み、春の選抜と同じカードとなり0-3で大阪・大阪桐蔭高校に敗れ準優勝。
優勝は逃しましたが、3期連続で決勝戦まで進むなんて凄いですよね。
仲井宗基監督の指導力の高さがうかがえます。
まとめ
2019年春のセンバツは、3月15日に抽選会があり、3月23日に開幕します。
春のセンバツでの、八戸学院光星の活躍が楽しみです。
1試合1試合を大切に、日頃の練習の成果を発揮してもらいたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。