
2年ぶりのセンバツ出場が決まった札幌第一高校。3度目となる2019春のセンバツでの活躍が期待されます。
札幌第一の注目選手や、ベンチ入りメンバーの出身中学や出身シニアを紹介します。強豪校へと育てた監督についても調べてみました。
札幌第一高校野球部2019の出身中学校と出身シニア
北海道の野球強豪校である札幌第一高校が、第91回選抜高等学校野球大会に神宮大会枠で出場を決めました。
2年ぶりの札幌第一「先輩が果たせなかった初戦突破を」 https://t.co/kYV47VBpkJ
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) January 25, 2019
札幌第一は、春のセンバツには2年ぶり3度目の出場となります。夏の甲子園はこれまで3回出場しています。
札幌第一高校は北海道札幌市豊平区にある私立高校です。
全日制普通科。
新チームとなった札幌第一のベンチ入りメンバーの出身中学と出身シニアの紹介します。
こちら↓↓
背番号 | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野島 丈 | 投手 | 2 | 札幌柏丘中 | 札幌羊ケ丘シニア |
2 | 村田 凛 | 捕手 | 2 | 札幌西岡北中 | 札幌南シニア |
3 | 大坪 蓮弥 | 内野手 | 2 | 札幌教育大付中 | 札幌中央シニア |
4 | 山口 凜 | 内野手 | 1 | 札幌西岡中 | 札幌新琴似シニア |
5 | 山田 翔太 | 内野手 | 1 | 札幌中の島中 | 札幌新琴似シニア |
6 | 大平 裕人 | 内野手 | 2 | 札幌琴似中 | 札幌新琴似シニア |
7 | 髙木 和真 | 外野手 | 1 | 札幌新琴似北中 | 札幌北シニア |
8 | 金野 颯汰 | 外野手 | 1 | 札幌八条中 | 札幌新琴似シニア |
9 | 畠山 和明 | 外野手 | 2 | 旭川永山南中 | 旭川大雪ボーイズ |
10 | 上井 健太朗 | 控え | 2 | 富良野西中 | |
11 | 近藤 吏矩 | 控え | 1 | 斜里中 | |
12 | 門崎 匠吾 | 控え | 2 | 当別西当別中 | |
13 | 木田 祥太 | 控え | 2 | 旭川北門中 | 旭川大雪ボーイズ |
14 | 宮野 龍輝 | 控え | 2 | 帯広南町中 | |
15 | 竹内 圭哉 | 控え | 2 | 三笠中 | |
16 | 西村 鳳真 | 控え | 2 | 小樽菁園中 | 小樽シニア |
17 | 大宮 昂汰郎 | 控え | 2 | 白老白老中 | 苫小牧シニア |
18 | 佐々木 智成 | 控え | 1 | 比布中 | 旭川大雪ボーイズ |
※登録メンバーは変更になる事があります。
札幌第一高校野球部2019の注目選手
札幌第一で活躍中の注目選手を紹介します。
一人目は、投手の野島丈選手です。
7月17日(月)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会
南北海道大会札幌第一 – 大谷室蘭
札幌第一 背番号1 野島丈くん pic.twitter.com/iLHqdgkdT5
— YURI⚾︎ (@ryo_8989_) January 6, 2019
野島 丈選手(2年)
最速135キロ。札幌第一のエースとして背番号『1』を背負います。
2018春季全道大会準決勝では、北海道大谷室蘭戦で2失点完投勝利しています。
2018秋季全道大会準決勝では、釧路湖陵戦で3安打1失点の完投勝利しています。
次に紹介するのは、捕手の村田凛選手です。
7月17日(月)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会
南北海道大会札幌第一 – 大谷室蘭
札幌第一 背番号2 村田凛くん pic.twitter.com/BcAg4TtELP
— YURI⚾︎ (@ryo_8989_) January 6, 2019
村田 凛選手(2年)
178㎝、93㎏の体格を生かして、元々一塁手でしたが、1年秋に捕手に転向し中心選手として活躍しています。
新チームで4番を務め、秋季大会でも4本塁打を放っています。
札幌第一高校野球部2019の監督
札幌第一を強豪校として育て上げてきた札幌第一の監督を紹介します。
菊池雄人監督です。
札幌第一⚾菊池雄人監督 pic.twitter.com/DUVxoPbeA8
— メロディー@ (@sbglassmo) March 26, 2017
菊池雄人監督のプロフィールを紹介します。
札幌第一高校、北海道教育大学札幌校卒業。
札幌第一高校野球部時代には、エースナンバー『1』を背負って活躍しました。
1990年第29回春季全道大会で札幌第一高校は初優勝しています。
1990年第72回夏季南北海道大会準優勝。夏の選手権大会予選も順調に勝ち進み、札幌支部代表として全道大会へ出場し、決勝戦まで進出しました。優勝候補の一函館有斗高校に惜しくも敗退しました。
大学卒業後、石狩南高の監督に就任後、2001年に札幌第一野球部の監督に就任しました。
2002年 第84回全国高等学校野球選手権大会出場 甲子園初出場(1回戦)
2009年 第91回 全国高等学校野球選手権大会において甲子園初勝利(対 鳥取城北 6-3)
2012年 第94回 全国高等学校選手権大会(2回戦)
2015年 明治神宮野球大会(高校野球)(2回戦)
2016年 第88回 選抜高等学校野球大会初出場(1回戦)
2016年 明治神宮野球大会(高校野球)(ベスト4)
2017年 第89回 選抜高等学校野球大会出場(1回戦)
2019年 第91回 選抜高等学校野球大会出場が決定
このように、菊池雄人監督が就任してから、春と夏の甲子園に出場しています。
札幌第一は、雄人監督の指導の下で確実に実力をつけてきています。
今年の春センバツでも、活躍が期待されます。
まとめ
2019年春のセンバツは、3月15日に抽選会があり、3月23日に開幕します。
札幌第一には、せっかく掴んだチャンスを生かして、毎日の練習の成果を発揮して思う存分戦って欲しいですね。
春のセンバツでどんなドラマが見られるか楽しみにしたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。