
秋季九州大会2018で初優勝した筑陽学園は、明治神宮野球大会では4強入りの快挙を成し遂げました。
筑陽学園は、2019年春のセンバツ初出場が決まり、春のセンバツで、どんな活躍が見れるか楽しみです。
筑陽学園の2019年の新メンバーの出身中学やシニア、注目選手について紹介します。
筑陽学園高校野球部2019の出身中学校と出身シニア
昨年の福岡大会を制し、秋季九州大会2018で初優勝した筑陽学園。
筑陽学園は、昨年11月に行われた明治神宮野球大会で、ベスト4に進出しました。2回戦では、神奈川の強豪校である桐蔭学園を10対1の7回コールドでやぶりました。
2019年春のセンバツ出場が決まり、甲子園出場は2003年夏以来2回目で、春は初出場となります。
強豪を相手にコールド勝ちなんて、初の春のセンバツ出場でも活躍が期待されますね。
3月23日に開幕する春の甲子園。福岡県からは昨秋の九州大会で2度の延長戦を勝ち進む粘り強さを見せた太宰府市の #筑陽学園 が初出場です。おめでとうございます!ナインの喜びを動画でも #高校野球
筑陽学園が初の #センバツ 粘り強い野球 昨秋の九州大会で優勝-毎日新聞 https://t.co/suTVQ0MPbu
— 毎日新聞小倉報道部 (@mainichi_kokura) January 25, 2019
筑陽学園のベンチ入りメンバーの出身中学と出身シニアの紹介します。
こちら↓↓
背番号 | 選手 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 西雄大 | 投手 | 2 | 久留米ベースボールクラブ | |
2 | 進藤勇也 | 捕手 | 2 | 糸島ボーイズ | |
3 | 弥富紘介 | 内野手 | 2 | 糸島ボーイズ | |
4 | 江原佑哉 | 内野手 | 2 | 糸島ボーイズ | |
5 | 福島悠介 | 内野手 | 2 | 大野城ガッツ | |
6 | 中村敢晴 | 内野手 | 1 | 大分明野ボーイズ | |
7 | 野田優人 | 外野手 | 2 | 糸島ボーイズ | |
8 | 石川湧喜 | 外野手 | 2 | 小倉リトルシニア | |
9 | 福岡大真 | 外野手 | 2 | 基里中 | 筑紫野ドリームズ |
10 | 西舘昂汰 | 投手 | 2 | 二日市ボーイズ | |
11 | 菅井一輝 | 投手 | 2 | 筑紫野ドリームズ | |
12 | 松波律樹 | 控え | 1 | ||
13 | 尼ヶ崎裕大 | 控え | 2 | ||
14 | 小川将信 | 控え | 1 | 小郡市立三国中 | |
15 | 中上翔一朗 | 控え | 2 | ||
16 | 比嘉翼 | 控え | 2 | うるま東ボーイズ | |
17 | 真田賢成 | 控え | 2 | ||
18 | 西村和葵 | 控え | 1 | 筥崎ジンジャーズ |
※登録メンバーは変更になる事があります。
筑陽学園高校野球部2019の注目選手
筑陽学園の注目選手として投手の西舘昴汰選手を紹介します。
筑陽学園 投手 西舘
九州大会初の優勝。西舘は小学校時代に教室でバットの代わりにリコーダーを使い、野球をしていたところリコーダーの先端部が飛んでいき蛍光灯に直撃させ破壊したとのことで名を上げた。今後の活躍に乞うご期待。#筑陽学園 #西舘 pic.twitter.com/0ysKEbGfCt— マウ (@MauMaaaaau) October 26, 2018
西舘昴汰(にしだてこうた)選手(2年)
最速144㎞/hのストレートを武器に、スライダーやカーブなどの変化球も操る投手。
九州大会で西舘昴汰選手は、全4試合に登板しました。準々決勝の興南戦では延長13回タイブレークにもつれこみましたが、西舘昴汰選手は完封し、勝利に貢献しています。
そして、もう一人紹介したいのは、福岡大真選手です。
筑陽学園・福岡ソロ弾含む3打点 父に負けぬ活躍を #高校野球 #kokoyakyu #明治神宮大会 #筑陽学園 https://t.co/48N0vNBH8H
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 10, 2018
福岡大真(ふくおか たいしん)選手(2年)
力強いスイングが持ち味の強打者です。
昨年の明治神宮大会の桐蔭学園戦で、福岡大真選手はソロアーチを放つなど活躍し、筑陽学園が桐蔭学園に10-1と7回コールド勝ちしました。
1994年、夏の甲子園の準優勝校の樟南高校(鹿児島)のエース福岡真一郎の息子さんになります。
親子2代で甲子園出場なんて、凄い!!素敵なことですね。
筑陽学園高校野球部2019の監督
筑陽学園高校野球部の監督を長きに渡り務めているのは江口祐司監督です。
第四十九回明治神宮野球大会
江口祐司監督(筑陽学園)#明治神宮野球場 #大学野球 #高校野球#秋の王者へ pic.twitter.com/X6hwMfw2bQ
— やーしー (@yokokogijyuku) November 15, 2018
江口祐司監督のプロフィールを紹介します。
江口祐司監督 1963年度生まれ
ポジション 投手
久留米高校、日本体育大を卒業。
江口祐司監督は、西日本短大付(福岡)でコーチとして、元プロ野球選手の新庄剛志さんらを指導し、1992年には全国制覇しています。
城北高校(熊本)の監督に就任時は、1995年に春夏連続で甲子園に出場しました。
その後、筑陽学園の監督に就任し
2003年 全国高校野球選手権大会 初出場(1回戦)
2018年 明治神宮野球大会(高校野球) ベスト4
江口祐司監督率いる筑陽学園は、今一番勢いがあるチームと言えるのではないでしょうか。
まとめ
2019年春のセンバツは、3月15日に抽選会があり、3月23日に開幕します。
筑陽学園や他の高校球児達も、今まで以上に練習に励むことでしょう。成長した選手達が見られる春のセンバツが楽しみですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。