
高校野球は2018年の100回目の夏甲子園大会が終わり、どこの高校も2019年に向けて、1・2年生中心メンバーに変わっています。
和歌山県の強豪校で知られる智弁和歌山高校。新体制となりベンチ入りメンバーの出身中学校や出身シニア、注目選手や新監督について紹介します。
智弁和歌山高校野球部2019の出身中学校と出身シニア
『智弁和歌山』は、和歌山県の強豪で、甲子園の常連校として知られています。
2018年の秋季近畿大会が、10月20日~11月4日に行われ、智弁和歌山は準決勝(4強)まで進み、2019年のセンバツ出場も決定しました。
2019年春のセンバツ第91回大会は、2019年3月23日(土)に開幕します。
智弁和歌山高校野球部の”高校野球近畿大会秋季”ベンチ入りメンバーの出身中学や出身シニアはこちらです。
背番号 | 選手名 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 池田 陽佑 | 投手 | 2 | 京都 宇治中 | 京都ブラックス |
2 | 東妻 純平 | 捕手 | 2 | 和歌山 紀伊中 | 紀州ボーイズ |
3 | 佐藤 樹 | 内野手 | 2 | 和歌山 貴志川中 | 岩出ボーイズ |
4 | 黒川 史陽 | 内野手 | 2 | 奈良 河合第一中 | 泉州阪堺ボーイズ |
5 | 綾原 創太 | 内野手 | 1 | 和歌山 貴志中 | 紀州ボーイズ |
6 | 西川 晋太郎 | 内野手 | 2 | 和歌山 保田中 | 紀州由良リトルシニア |
7 | 根来 塁 | 外野手 | 2 | 和歌山 貴志川中 | 紀州ボーイズ |
8 | 細川 凌平 | 外野手 | 1 | 京都 嵯峨中 | 京都東山ボーイズ |
9 | 久保 亮弥 | 外野手 | 2 | 三重 紀宝矢渕中 | 和歌山南紀ボーイズ |
10 | 入江 諒 | 控え | 2 | 和歌山 高積中 | 岩出ボーイズ |
11 | 池田 泰騎 | 控え | 1 | 大阪 登美丘中 | 中学軟式野球部 |
12 | 湯浅 公貴 | 控え | 2 | みなべ町立南部中 | 中学軟式野球部 |
13 | 川上 珠嵐 | 控え | 1 | 和歌山 東和中 | 紀州ボーイズ |
14 | 平田 晃将 | 控え | 1 | 大阪 福泉南中 | 和泉ボーイズ |
15 | 硲 祐二郎 | 控え | 2 | 和歌山 和歌山東中 | 和歌山クラブ |
16 | 小林 白彪 | 控え | 1 | 和歌山 由良中 | 日高ボーイズ |
17 | 山本 雄太 | 控え | 2 | 和歌山 西脇中 | 和歌山リトルシニア |
18 | 小林 樹斗 | 控え | 1 | 和歌山 美浜松洋中 | 中学軟式野球部 |
※登録メンバーは変更になる事があります。
智弁和歌山高校野球部2019の注目選手
智弁和歌山では、2018年の夏甲子園が終わり、新体制として黒川史陽選手(2年)が新主将に、西川晋太郎選手と東妻純平選手が副主将になりました。
今回は、智弁和歌山高校野球部2019の注目選手でもある新主将の黒川 史陽選手を紹介したいと思います。
黒川 史陽選手のプロフィールを紹介。
氏名 黒川 史陽(ふみや)選手
生年月日 2001年4月17日
出身中学 河合町河合第一中学校(奈良)
出身シニア 泉州阪堺ボーイズ
左右に長打が打てるのが魅力。
泉州阪境ボーイズのシニア時代には、関西ナンバーワン打者として注目を集め、「野茂JAPAN」に選ばれ、アメリカ遠征も経験しています。
智弁和歌山に進学すると、1年春からベンチ入りを果たしています。
2018年春のセンバツでは、黒川史陽選手の逆転サヨナラタイムリーで、準決勝に貢献しました。
黒川史陽選手↓↓
前回のセンバツ準優勝校・ #智弁和歌山 の取材に行ってきました。7月号で達筆を披露してくれた新主将の黒川史陽君が、今回も「キャプテンの誓い」でその腕を振るってくれました。好きな授業は書道。名前なんてもう半分サインのよう!「誓い」で何と書いてくれたのかは、3月号をお楽しみに!(米) pic.twitter.com/456Xq9urmS
— 【公式】輝け甲子園の星 編集部 (@koshienno_hoshi) December 25, 2018
中谷仁監督がコーチ時代に、黒川史陽選手の事を
「練習量、野球に取り組む姿勢はぼくが見てきた中でもNO1」と評価しています。
才能だけではなく、努力の量も人一倍しているそうです。
これからも、黒川史陽選手の活躍に期待したいですね。
智弁和歌山高校野球部2019の監督
2018年秋から新監督としてチームを率いているのは、中谷仁監督です。
中谷仁新監督と
中谷監督二世 東妻純平捕手
古宮克人部長 pic.twitter.com/y0aic83ovL— フッシー!@和歌山大会 (@fusshy9) August 26, 2018
中谷 仁監督のプロフィールを紹介します。
生年月日 1979年5月5日
出身地 和歌山県生まれ
学歴 智弁和歌山 – 阪神タイガース – 東北楽天ゴールデンイーグルス – 読売ジャイアンツ – 智弁和歌山(監督)
高校時代は捕手としてプレーしていました。
3度の甲子園出場を果たし、1996年春選抜で準優勝。
1997年夏選手権では主将として全国制覇に貢献しました。
1997年高校卒業後、ドラフト1位で阪神タイガースに入団し、プロ野球を15年間プレーしました。2012年に現役を引退。
2017年から母校のコーチに就任し、2018年8月24日より、高嶋仁監督の名誉監督就任に伴い、中谷コーチが監督に就任。
【高校野球】
智弁和歌山の高嶋監督(72歳)が勇退
春30勝、夏38勝ともに歴代1位で
甲子園68勝35敗の歴代No.1監督
後任は阪神、巨人などで活躍した
中谷仁コーチ(39歳)が就任する写真左:高島監督/右:中谷仁 pic.twitter.com/D8Z3Rj2rGF
— びぃぜっとぉ (@bz1988921lmlove) August 25, 2018
まとめ
国民的スポーツの野球ですが、毎年春と夏に行われる高校野球も欠かさずに見る方も多いと思います。
高校球児にとって大事な一戦で、毎回全力を出し切る高校球児の姿に魅了されますよね。
優勝候補が次々敗退したり、逆転サヨナラで勝ったり…なんて波乱もあります。
春のセンバツでは、どんなドラマが見られるか楽しみです。
今回は、新しい監督の下で新体制となった智弁和歌山高校野球部を紹介しました。
春のセンバツで智弁和歌山の活躍を楽しみに観戦してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。