
約70本の梅が植えられているという見事な梅の見頃時期や開花情報、そして見どころやアクセスなどの情報を紹介します!
皇居東御苑の見頃時期や開花情報
皇居東御苑とは宮内庁の管轄で広さ約21ヘクタールの庭園です。
皇居東御苑には「梅林坂」があり、約70本の梅が植えられていて、
毎年沢山の観光客が訪れています。
今朝は結構な雨が降っていましたが、昼には快晴で気温も上がり上着がいらないくらいです。梅林坂の梅が見頃になってきています。 pic.twitter.com/TeKz3U1hyN
— パレスサイド・ビルディング (@palaceside_bldg) March 1, 2018
東御苑、梅林坂は早咲きの梅が咲き始めましたん。 pic.twitter.com/bYasHZ59E5
— m.m (@mococomo) January 11, 2019
皇居東御苑の梅の見頃時期は2月中旬位です。
種類によって早咲きの品種は12月末頃から咲き始めます。
1月から咲き始める玉牡丹・未開紅・紅冬至・八重寒梅・八重野梅
などなどの多くの梅が素敵な庭と合っていて魅了されます。
『玉牡丹』
#皇居東御苑 冬至・玉牡丹 pic.twitter.com/lL3mvgoaCX
— 2代目青山 (@kaoyama162_2) January 17, 2017
『未開紅』
「未開紅」
ピンク色の梅の花(*´∀`)#皇居東御苑 pic.twitter.com/5RlrdXCss1— おりろは (@mizuiro3105) February 18, 2018
『紅冬至』
「紅冬至」という名前の梅の花です。
ピンク色の綺麗な梅です。#梅#紅冬至#皇居東御苑 pic.twitter.com/ZBoUKvHmmw
— おりろは (@mizuiro3105) January 19, 2017
『八重寒梅』
「八重寒梅」という名前の梅の花です。#梅#八重寒梅#皇居東御苑 pic.twitter.com/9TXtcFogj6
— おりろは (@mizuiro3105) January 19, 2017
『八重野梅』
皇居東御苑にて。
八重野梅#皇居東御苑 #花写真 #梅 #風景写真 #八重野梅 #皇居 pic.twitter.com/jWa0V0TZtZ— 川尻敏晴 – 旅が住みか。 (@japan_cuisine) February 3, 2017
開花情報については宮内庁が運営している「皇居東御苑だより」に最新情報が記載されていますので、チェックしてみてください。
あまり混み合う事も無く、ゆっくりと過ごせる所のようなので、
見頃時期に癒されに行きたいですね!
皇居東御苑の梅の見どころ
皇居東御苑には重要文化財に指定されているものが多数あります。
東京という都会にいながらも、江戸にタイムスリップしたような風景や四季折々の花が咲く、まさに癒しの場!
この皇居東御苑での見どころは最初に紹介した「梅林坂」。
そして実は!皇居東御苑の梅林坂では、まだまだ梅も頑張っています!
梅も桜も楽しめる春のはじまりは本当に素敵な季節ですね。ぜひ千代田区へおいでください〜♪ pic.twitter.com/XyCnJEGFux
— 千代田区観光協会 (@ChiyodaCityPR) March 2, 2016
現在70本の梅の木が植えられていますが、その多くは1967年に植えられたものだと言います。
そして、東御苑には3つの入り口があります。
「大手門」「平川門」「北桔梗門」の3つですが、
そのうち梅林坂に一番近いのが「平川門」になります。
名所「梅林坂」は本丸と二の丸を結ぶ坂で、文明10年(1478年)にこの場所に最初に江戸平河城を築いた太田道灌が、
このあたりに天神社を祀り、梅樹数百株を植えた為にその名が付けられたといいます。
江戸城跡の石垣と梅の花のコラボレーションがとても綺麗です!
皇居東御苑の梅、梅林坂を中心に咲き始めました~!石垣と梅の花、なかなかの相性かと思います。 pic.twitter.com/KYFCG8lnJ4
— まるこう (@pooh_zo24) January 31, 2015
去年の2月12日に撮影した皇居東御苑の梅の花。今年の開花はどうなっているのでしょうか?気になります。 pic.twitter.com/A7geHYpilh
— 神谷明 (@kamiyaakira29) February 3, 2018
一般公開していて、もちろん料金は無料なので、
癒しが欲しい方は是非行ってみて下さい。
皇居東御苑へのアクセス
・所在地 東京都千代田区千代田1-1
・休日 月曜日・金曜日
(月曜日が休日で公開の場合は火曜日休園)
・入園時間 3月1日~4月14日/9時~16時30分[入園は16時まで]
4月15日~8月末日/9時~17時[入園は16時30分まで]
9月1日~10月末日/9時~16時30分[入園は16時まで]
11月1日~2月末日/9時~16時[入園は15時30分まで]
・入園料 無料
※入園の際には入口で手荷物検査があります。入園の際には各窓口で入園票を受け取り、退園の際に返却します。
※駐車場はありません。
・皇居東御苑[宮内庁]公式サイト↓↓↓
[電車でのアクセス]
・地下鉄『大手町駅』c13b出口から徒歩約4~5分(大手門まで)
・地下鉄竹橋駅から徒歩10分
・JR東京駅(丸の内口)から徒歩15分(平川門)
まとめ
一年を通して、四季折々の花を楽しむことができる皇居東御苑。
梅の見頃時期に行かれると素晴らしい「梅林坂」を堪能できるとか。
皇居ですので、残念ながらライトアップはないものの、
私も一度は行ってみたい場所の一つです。
こんなに素敵な場所を散歩できるだけでも贅沢ですよね!
晴れた日の青空と共に、ならきっと一層素敵な梅が見ることが出来るのでしょうね。
晴れた日に是非見に行きたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。