
2019年は春秋ともに開催取りやめが決まっているため今回が平成最後の園遊会。
招待者にはどんな人がいるのでしょうか?
そして雅子様はなんと15年ぶりに最後までご参加のご予定なんです!
園遊会(2018年秋)の招待者名簿
2018年11月9日、赤坂御苑で園遊会が開催されます。
平成に入ってから春秋合わせて53回目の開催で、これまでの招待者は延べ約10万人だということです。
園遊会に招待されるのは、政財官界や地方自治体の関係者のほか、
各界の著名人、芸能人やスポーツ選手、宇宙飛行士など顔ぶれはさまざまです。
2018年春は、平昌五輪で2連覇を果たしたフィギュアスケート男子の羽生結弦選手と
国民栄誉賞を受賞した将棋の羽生善治さんとで
「羽生」ツーショットが注目されました。
2019年春は、退位の直前で行事が立て込んでいるため、
また、2019年秋も、皇太子さまの即位関連の行事などが続くため、
園遊会は開催しない予定となっています。
ということは、2018年秋の園遊会が平成最後の園遊会、天皇皇后両陛下にとって最後の園遊会となります。
そんな記念すべき園遊会に招待されているのはどのような方なのでしょうか。
招待者は、
各界の功績者とその配偶者ら約2100人。
一部をご紹介します。
脚本家の三谷幸喜さん
【三谷幸喜 出演決定】#72時間ホンネテレビ に三谷幸喜さんがご出演されることが決定いたしました!前代未聞の72時間生放送はいよいよ明日、11/2夜9時スタート! 番組の詳細&予約は▷https://t.co/2zaTBT1jrM pic.twitter.com/RiyaCg5DSs
— ABEMA(アベマ)@今日の番組表から (@ABEMA) November 1, 2017
三谷幸喜さんは天皇陛下をお話しをされていましたよ。
宇宙飛行士の金井宣茂さん
[本日]金井宣茂宇宙飛行士とのリアルタイム交信イベントを開催します https://t.co/K3fywHeSss pic.twitter.com/XFvTjgKvKX
— JAXA(宇宙航空研究開発機構) (@JAXA_jp) May 31, 2018
平昌パラリンピックのメダリスト
成田緑夢さん
同じく平昌パラリンピックのメダリスト
新田佳浩さん
【#平昌パラリンピック 解団式】#新田佳浩 選手「出場2種目で表彰台に乗り非常にうれしいです。でも(メダルを取れなかった選手も)頑張ってきたことはみんな同じ。諦めなければメダルを取れると思う。ぜひこの思いを東京、北京につなげられれば」 pic.twitter.com/Jt3JmGTfxd
— スポーツナビ (@sportsnavi) March 19, 2018
さらに同じく平昌パラリンピックのメダリスト
村岡桃佳さん
【平昌パラ】村岡桃佳「金」獲得、日本選手団第1号https://t.co/FwNkcmL6kN pic.twitter.com/zMjmOR76I4
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 14, 2018
招待者にはこのような招待状が届くようですよ↓↓
↑↑こちらは、成田緑夢さんのお父さんがTwitterで公開していました。
招待者の服装も、楽しみの1つ!
男性はスーツの方が多いですが、
女性の場合は、和装であったり洋装であったりと普段とは違う一面が見られるのも楽しみです。
過去には、レスリングの伊調馨選手もステキな着物姿を見せてくれていました。
園遊会(2018年秋)には雅子様が最後までご参加
園遊会は、
天皇皇后両陛下とともに、皇族も招待者に声をかけてまわられます。
これまで雅子さまは、
体調がよくないこともあって、
園遊会は途中退席されることが続いておりましたが、
今回の平成最後の園遊会には最後まで参加される予定なんだそうです!
皇太子様の即位に向け、
雅子さまご自身が皇后となられることもあり、
雅子さまの体調面では心配の声も多かったのですが、
かなり体調も回復されてこられているようですね。

雅子さまは2003年12月から療養に入られましたので、
園遊会にも出席されておらず、
2015年秋の園遊会が12年ぶりの参加でした。
その後は、ずっと途中退席をされていましたので、
最後まで参加されるということは、
それだけ体調が回復されているということですね。
園遊会(2018年秋)での女性皇族の服装は?
園遊会でのお楽しみの1つは女性皇族の服装ですよね。
招待者の服装も気になりますが、
皇族の服装も気になります!!
女性皇族は、和服か洋服で揃えており、
昭和から平成の半ばまでは、その日の天候などを考慮し、皇后陛下が直前に決定されていたそう。
ですが、美智子さまは、
平成の半ばから、アクセサリーや持ち物など女性皇族の準備のご負担を考慮し、
前もってお召し物を決めることにされたそうです。
そして、2014年頃からは、『和装、和装、洋装、洋装…』という順で、それぞれの服装を2回ずつ続けるということになったのだそうですが、
今回の園遊会は天候が心配なので、洋装かもしれませんね。
※追記
当日、雨が降っていましたが、皇后陛下、女性皇族のみなさんは和装でした。
平成最後の園遊会は雨が降ってたらしいのですが、天皇陛下の右肩がずぶ濡れなんですよねぇ……男の中の男ですよ……男の僕でもキュンとしました。 pic.twitter.com/WQQ0ebXmj2
— ラドさん (@Radcliffe_2_) November 10, 2018
天皇皇后両陛下がお2人で1本の傘をさしておらえましたね。
まとめ
天皇皇后両陛下、皇族、そして各界の著名人、芸能人やスポーツ選手などが一堂に会する園遊会。
2018年秋の園遊会は天候が心配ですが、
どんな方が招待されているのか、
そして誰が天皇陛下をお話しされるのか、楽しみですね。
眞子様のご様子も気になります。
天候が悪そうなのが残念ですが、
平成最後の園遊会、招待者のみなさんも、天皇皇后両陛下、皇族の方も、楽しまれるといいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。