
小室圭さんの警備費用にかかる税金が積み重なっていくのみ。
その上、結婚するときに支払われる一時金(もちろん税金です)は1億円以上と言われ、国民の納得できない感も増すばかり。
その一時金を辞退して、お金目的ではない!ということを国民に示す可能性はあるのでしょうか。
もしくは、婚約破棄となる可能性はあるのでしょうか。
眞子様と小室圭さんとの結婚で支払われる一時金
一時金とは、結婚で皇室を離脱する女性皇族に対して、
『皇族であったものとしての品位保持』を目的として国から支払われるお金です。
もちろん全て税金からまかなわれるもの。
その金額は、「皇室経済会議」で審議されて決定されます。
とはいうものの、上限金額については、
皇室経済法で決まっているんですね。
眞子様の場合、1億5250万円が上限金額となります。
その上限額に対して、満額を支払うのか、9割を支払うのか、というようなことを、
「皇室経済会議」で決定するようです。
過去の、一時金の額をみてみると、
2014年に結婚した千家典子さん(高円宮家の次女)の場合は1億675万円、
2005年に結婚した黒田清子さん(今上天皇の長女)の場合は1億5250万円が一時金として支払われました。
1億円というと、一般庶民からすると、
とんでもない額のように感じますが、
セキュリティのしっかりした家を購入するだけでもかなりの費用がかかります。
また、
『皇族であったものとしての品位保持』
ということを考えると、
服装にもそれなりのお金をかける必要があるでしょうし、
眞子様が激安店なんかでお買い物をしていてもびっくりしてしまうので、
そういった面でも、お金は必要ですもんね。
小室圭さんの場合、
経済的な問題も不安視されていますので、
1億5250万円の満額が支払われたとしても、ちょっと不安かもしれません。
眞子様と小室圭さんとの結婚までにかかる小室圭さんの警備費用
一時金は、もちろん国民の税金で賄われるのですが、
それ以外にも、現時点ですでに多額の税金が小室圭さんに投入されているんです。
それが警備費用。
小室圭さんの自宅マンション前には、常に警備として神奈川県警の警察官が立っている状態。
そして、小室圭さんがでかけるときには、
仕事先へ出かけるときにも、プライベートで出かけるときにも、SPがつきます。
その警備費用はもちろん税金。
しかも、結婚が2年延期になったことで、
2年間もその警備費用がかかり続けるんです。
警備費用についてはこちらの記事をどうぞ↓↓

さすがに、2年間もこれだけの税金を投入し続けることに対して、
世間の批判も多く、警備が縮小されることになりました↓↓

でも、縮小されたといっても、多少金額は減っていたとしても、
やはり多額の税金がかかっている状況には変わりありません。
国民の納得できない感が増すのは仕方のないことですよね。
眞子様と小室圭さんとの結婚で支払われる一時金を辞退する可能性は?
多額の警備費用がかかっている上に、
1億円以上の一時金を受け取る。
しかも、その一時金を小室圭さんの母・小室佳代さんの借金解決のあてるのではないかという噂まである。
本当は眞子様の結婚をお祝いしたいのに、
そんな状況では、
眞子様と小室圭さんとの結婚を喜んでお祝いする気になれないという気持ちの人も多いはず。
破談だーーー!という声も少しずつ増えてきているように感じますよね。
でも、眞子様の結婚への意志は固いという報道もあります。
国民に納得してもらい、祝福されて結婚するためには、
一時金を辞退する、という可能性もあるのではないでしょうか。
もし、「一時金を辞退する」というようなことになったとしたら、
国民としても、
一時金を辞退するほどまでに結婚の意思が固いのであれば、
ということで、納得する気持ちもうまれるかもしれませんね。
ただ、そうなると、
やっぱり心配なのは眞子様。
小室圭さんの現在の収入は、300万円程度だとも言われる中、
母の佳代さん、佳代さんの父も一緒に生活していくことになるでしょうし、
結婚後の生活費が心配です。
『皇族であったものとしての品位保持』ができるだけの経済状況であるとは言えない状況ですよね。
一時金を辞退した場合、
じゃあ住む家はどうするのかという大きな大きな問題が出てきます。
そう考えると、一時金を辞退するということは現実的ではないのかもしれません。
眞子様と小室圭さんとの婚約破棄の可能性は?
眞子様と小室圭さんとの結婚について、
秋篠宮様は眞子様のお気持ちを第一優先するとおっしゃっているようですが、
紀子様は、眞子様に結婚に対して、あまりよくは思っていないとも報道されています。

では、婚約破棄となる可能性はあるのでしょうか。
もし、婚約破棄となった場合、慰謝料の問題が出てきます。

また、
もしも、これまでの眞子様と小室圭さんとのLINEが流出!
なんてことになってしまったら、大変なことになってしまいます。
婚約破棄となった場合のことを考えると、LINEや写真の流出という可能性としてはゼロではないですよね。
それだけは絶対に避けたいはずなので、
簡単に婚約破棄をするわけにはいかないのかもしれませんね。
最近の眞子様は、引きこもりがちであまり元気がないとも言われています。
もうすぐ妹の佳子様がイギリス留学から帰国されますし、
そうなれば、少しは気持ちがまぎれるでしょうか。
婚約破棄となるのか、1年半後に結婚されるのか、
どちらになったとしても、
眞子様がお幸せになられることを1番に願いたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント