新幹線に乗ると流れる音楽、び~あんびしゃ~す ですが、
TOKIO 山口達也メンバーが強制わいせつ罪で書類送検された事件の影響で、
今後、聞けなくなったりしてしまうのでしょうか。
新幹線の車内チャイム
JR東海の東海道新幹線の車内チャイム、一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。
TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」 び~あんびしゃ~す ですね。
始発駅・終着駅チャイムが「Aメロ」、途中駅チャイムが「サビ」となっています。
こちらがチャイムです↓↓
[su_youtube url=”https://youtu.be/zWcfdoMrpso”]
そしてTOKIOが歌う「AMBITIOUS JAPAN!」↓↓
[su_youtube url=”https://youtu.be/MaPOTK_b_fY”]
この曲は、
東海旅客鉄道(JR東海)とのタイアップにより制作されたシングルなんだそうです。
JR東海の葛西敬之社長(当時、現:名誉会長)がなかにし礼に「新しい鉄道唱歌を作って欲しい」と依頼し制作されたものなんだとか。
2003年10月1日、東海道新幹線品川駅の開業と同じ日にリリースされ、
JR東海のキャッチコピーやCMソングにも採用されました。
700系新幹線の先頭車両に「AMBITIOUS JAPAN!」のシールが貼ってあるなど、
新幹線=び~あんびしゃ~す というイメージが強くなりましたよね。
TOKIOのAMBITIOUS JAPAN!は今の東海車の新幹線の車内チャイムなり、前はこんなステッカー貼ってたのよね…。特に700系はこのように。2004.5広島にて pic.twitter.com/7CiqHXvtSE
— クハ115-607@山口ライバー (@Setouchi115) 2018年4月25日
そして、社内チャイムとしても採用され、現在もこのチャイムが使われています。
新幹線の車内チャイムは山口メンバー事件でどうなる?
この社内チャイムが、山口メンバーの事件の影響で、どうなるのか、心配している人も多いのではないでしょうか。
Twitterでは、たくさんの声があがっていましたよ。
TOKIO山口達也の件、「Rの法則」の存続やらスズキのCMやら以外に、「新幹線の車内チャイムの差し替え」が気になってる。現行の「AMBITIOUS JAPAN!」から変更になる可能性あるよね。
— イケザえもん (@ikezaemon01) 2018年4月25日
TOKIOが話題だけどそういえば新幹線のチャイムどうすんの?w
俺は変えないでほしいんだけどw pic.twitter.com/0BTMacuOWS— りな (@inx2881shun10) 2018年4月26日
東海道新幹線の車内チャイムだけはambitious japanのままであって欲しい。個人的にはTOKIOの作品って事以上に新幹線のイメージになってるから🚅新幹線に乗った時にあの曲が流れなくなるのは悲しすぎる😭😭😭 #AmbitiousJapan #東海道新幹線
— ねこあり (@nekoari71) 2018年4月25日
なんかTOKIOがやばいそうだけど東海の新幹線大丈夫なん?
— わかれみ/原 玲実 (@Himari_Motojuku) 2018年4月26日
新幹線(東海道)のメロディがいい日旅立ちだと少し凹む。 #トキオタあるある
— TOKIOヲタあるあるBot (@tokiotaaruaru) 2018年4月26日
新幹線なう。
TOKIOの♪アンビシャスジャパンが流れてる。心境複雑、切ない。゚(゚´Д`゚)゚。— ぱるみ⚽🍊☀@5/(9)12参戦✨ (@spulse723) 2018年4月26日
やっぱり変えないでほしいという声が多かったですね。
これだけ長い期間使われてきた「び~あんびしゃ~す」なので、愛着を持っている人も多いようです。
私自身、それほど新幹線に乗るわけではないのですが、
でも新幹線=「び~あんびしゃ~す」です。
それだけ耳になじむというか、一度聴いたら耳に残る音楽ですよね。
ただ、TV番組やCMなどが続々と放送中止となっていることを考えると、
この新幹線のチャイムが変更になる可能性も高そうです。
変更したくなくても、世間からの目を考えると変えざるを得ないということもあるかもしれません。
このような意見の人もいましたが、
TOKIO山口達也メンバーのせいで、新幹線の車内で流れる「Ambitious Japan」がどうなるかと思ったが、今のところ変更はないようで。だいたい作曲した筒美京平は事件と関係ないもんな。
— 椎名華凜@神戸潜伏中 (@anotherskykix) 2018年4月27日
たしかに使われているのは音楽だけなので、歌っている人は関係ないという考え方もありますが、
この曲にTOKIOのイメージがつきすぎているので、どうなるかはわからないのではないでしょうか。
現時点(4/27時点)では、JR東海からの発表はありませんが、
今後はどうなるかわからないというのが現状のようですね。
新幹線の車内チャイム、今はどうなってる?
現時点(4/27時点)では、
まだ「び~あんびしゃ~す」が流れているようですよ。
新幹線の車内はまだTOKIOの曲流れております。
— あーりー (@mid_stroll) 2018年4月27日
新幹線
TOKIOの曲が流れてる— 河合想 (@So_Kawai) 2018年4月26日
新幹線でアンビシャスの曲が流れて、不覚にもTOKIOの一件を思い出してしまった
— しゅーはる (@Sapporo_iina) 2018年4月26日
ちょっと安心しました。
新幹線の車内でこの曲を聴いて、切なくなってしまう方もいるようですが、
できれば、今後もこの曲を使い続けてほしいと個人的には思います。
※追記 JR東海「変更の予定なし」
JR東海の担当者によると、
新幹線の車内チャイムは「変更の予定はありません」とのこと。
このまま「AMBITIOUS JAPAN!」が使われるようです。
このことに関して、ネット上では、
結構前から馴染んでいるし、いいじゃないの。
なんでもかんでも自粛する風潮、マスコミがそれを煽る風潮のほうが、よっぽど嫌い。JR東海さん、「突き進めばのぞみは叶う」と思わせてくれる感じがします。
当然の判断やろな。
新幹線で使われているAmbitios JAPANは歌なしのチャイムのみ。
作曲もTOKIO自身ではく筒美京平。これで自粛が必要というなら異常。
まあ、鉄ヲタにとっては、替わりに鉄道唱歌のオルゴールにしてほしいという妄想はあるかもしれないが。
殺人を犯した訳でもないのに、何でもかんでも自粛なんて、そもそも過剰反応なんだよな。
何かマスコミが一番騒いでる。メンバーらも、そんな深刻に受け止めなくても大丈夫だよ。本人は少し反省せにゃいかんけど。もう示談で被害届けも無いわけだし、これ以上の騒ぎは、その家族にも蟠りを作り家族の形すら変えてしまう。暫くしたら騒がず復帰させてもらいましたでいいんじゃない?
と、変更されないことに対して、当然でしょ、という声が多くみられました。
変更されるのではないかと心配していましたが、
これからも、新幹線では、「び~あんびしゃ~す」が聞けそうです。
コメント